今朝はけっこーどっしり朝ごはんでしたね。
明日明後日と遠征?するので、天然酵母のパンはおやすみ。
きょうは野菜ソムリエの5分の練習と、
身だしなみというか、走るのにも泳ぐのにもちょう邪魔な髪をなんとかしてもらってきます。
というわけで、ふだんも朝ごはんはしっかりたべるんだけど、きょうはさらに(笑)。
ゆっくり読みたい本もあるので、コーヒーはダブル。
水玉は花巻の「私の部屋」の、黒っぽいのは長内工房さんのカップですが、どーもこの形がすきみたいです。
岩手県立美術館のギャラリーショップにもおいてあるのですが、
こないだ、
ショップのひとに長内工房さんの器の話をしたら、オーダーも可能だし、山麓カフェのイベントがありますよ、
と、パンフレットをいただきまして。
いまほしいのはイタリア風の青い釉薬のかかったピッチャーなんです。
でも分不相応かなあー、いや、ほしいなら買って使い倒せばいいんじゃ、
とか1年くらい見守ってます(笑)。
カリフラワーとゆで卵は塩コショウでシンプルに。
コーヒーフィルターで水切りしたヨーグルトに、庭のベリーをのっけて蜂蜜(中国&ハンガリー原産蜂蜜ですって。でもちょうリーズナブルなやつ)をたらたら。
これが胡桃とひまわりの種のライ麦パンにあうんですわ。
食事中に1杯、
食後に1杯。
2杯目を喫みながら、
洗面台を占拠している青梅のことが気になったり(笑)。
iPhoneからの投稿