ワイン漬けクランベリーのカンパーニュ☆ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

photo:01




今日焼いたパンたちです☆


定番となった、レーズン酵母とライサワーのパン・オ・ルヴァンと、


レーズン酵母元種のカンパーニュ、

今回は赤ワインに3日漬けたクランベリーを折り込んでみました♪


☆赤ワイン漬けクランベリーのカンパーニュの配合☆


リスドォル 450g

小麦全粒粉 50g

レーズン酵母元種B 220g

水 260g

塩 10g

ドライクランベリー 100g

赤ワイン適量






photo:02




金属ボール被せ方式の方がクープが力強いですね。


リスドォルらしい淑やかなクープですが、220度で30分焼いたものに比べて、

高さもちがいます。

photo:03




上から見たところ。


お中元用にするつもりでしたが、

断面が見たいなあ。


photo:04




クランベリーは形成時に生地を折りたたみながら混ぜます。

photo:05



(ザルにあけて汁気を切ってからつかう)


photo:06




三つ折り2回で、生地をぎゅっとつかんでまとめるわけですが、

あんまりしめすぎてもクラムの気泡がつぶれたり。


photo:07




photo:08




発酵かごに入れて、乾燥しないようにしつつ、室温で2時間ほど発酵させます。





iPhoneからの投稿$菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_2114.jpg




クープをいれた時は、平べったくなって、

あらーーー、だったのですが、


焼成したらボリュームが出て、おいしそうな色に焼きあがりました。


クランベリー漬けの赤ワインはそんなに多い量ではなく、ひたひたくらいでしたが、

クランベリーの甘みが移っていて、これもなにかにつかえそうです。

飲んじゃいましたけどね。