6/5 トウモロコシ、ナス、枝豆の生育状況 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

photo:01





周りの畑で紫色の花が咲きはじめましたが、


うちの子も萼らしきものが目立ってきました。

問題は花が咲くかどうかですよ。


ナスははじめてなので、疑心暗鬼でいっぱい。



追肥してやったので、いい実をつけてほしい。



photo:02





トウモロコシ。



トウモロコシも芽かきをするものらしい。



が、



全然わからない。



たぶん順調なんだろうと思う。



肥料くらいしか手をかけていません。


photo:03




だだちゃ豆。


きょうは小さなカタツムリが3匹発見された。


虫食いの穴が目立ちますが、豆が無事ならいいのだ。



無農薬、化学肥料も石灰も使わない、


でここまできましたが、


この先の収穫が楽しみ、というより、本当に収穫できるのかな、と、疑問だらけですよ。



市民農園全体に緑に覆われ、


デキル畑のひとはトマトの苗を斜めに植えて合掌造りにしたり、


ニジュウヤホシテントウを大量に捕まえて害虫予防の溶液を作ってました。


みんな勉強してるなあ。


で、


暑さに負けていま縁側でこの生地を書いているのですが、


きょうは持ってきたプランター3つ分の土で、

バジルとシソ、パセリなんかのポット苗をつくろうっと。


ではでは☆

iPhoneからの投稿