寝るのは、
たとえそこに「テレビくん」の工作の残骸があっても、
背中にルーレット(100円ショップで息子が購入。毎晩賭場が開かれているが親子で親と子をやっているわけで、
あまり楽しくない。しかし付き合ってやらないといつまでも起きて待っているのだった)が当たっても、
寝る時は寝ます。
パジャマは必須アイテムで、パジャマがないと寝られないかもしれない。
でもきのうみたいな墜落寝だと、就眠儀式は意味なし(笑)。
むしろ朝の儀式ですよ。
とりあえず、トイレに行くでしょ、
戻ってきてパジャマを脱いで、体重をはかるでしょ、
そのまま洗濯機スイッチポン、
台所によってお湯を沸かして米を研いで、
庭に出て朝日を拝む(笑)。
庭の緑とふれあう。
うちに、
目が覚めてくるわけだ。
今年は寒くて、
バジルがまったく成長していなくて悲観ですが、
シソとかパセリは元気。おなじシソ科でもちがうのね。
そうして、
だんだん目が覚めてくるわけ。
洗濯機の音を聞きながら熱い麦茶をすする私だった(笑)。
さて、
「てれびくん」発売日症候群で夜更かしした息子がまだ起きてこないぞ。
起こしてごはんを出してから、
きょうこそ走ってこなきゃ!
1ヶ月後にマラソン大会の10kmの部に出るんだもんね。
ではでは☆
iPhoneからの投稿