仕込んだ生地たちの発酵具合☆ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


photo:01




たーだいまー。


と、


パン生地たちに挨拶。


ラップが汗をかいているのが、


パン・オ・ルヴァン・ミルティーユと、


photo:02





胡桃山食☆


photo:03




室温で発酵させたのが、

マンゴー山食(山食で作っちゃった)、


photo:05





生地がすんごい滑らかで、

きれいなの。


上手く焼けたらこの生地を定番にして、

練りこみヴァリエーションをふやすかなあ。


プレーンは国産小麦粉の比較検討にして。



…なんか、






ひとり「暮らしの手帖」…。


そんなお笑い芸があったら、私ぐらいにしか受けないかもだが、みたい。


暮らしの手帖の商品テスト、


狙ってないとは思うが、たまにネタに思えるて、笑ってしまうんだなあ。


で、


プレーンなパン・ド・カンパーニュ。


photo:04



のべらーっとしていたので心配でしたが、


加水はこれで良かったのね。


それぞれ、


1次発酵中ですが、

野菜室にみんなまとめて入れておくか。



っていきなりテキトー。





ところで、私はwで(笑)を表すのがなんか嫌だったんですが、


息子はwwwを、



ワワワ。


と読んでいるー。


会話に「~でワワワ」


といれてくるわけだ。



あれをワワワと日常会話で言うのかふつー。



なんかすべてが意味を失う感じですよ、




ワワワ。












iPhoneからの投稿