東北六魂祭~会場スケッチ♪ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

photo:07




東北六魂祭の活気が溢れる盛岡市内を、


会場下見(だいたいあそこだな~という油断禁物ですから)をかねて朝ラン♪




一石二鳥三鳥作戦デスヨ。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1911.jpg



メイン会場の盛岡城跡公園の中には大規模な屋台村がスタンバイしていましたが、

公園の前の通りも屋台で賑わっています。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1921.jpg









菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1913.jpg



もりおか歴史文化館。


こちらでもスタッフの朝礼光景が。


この奥の芝生広場がわんこそば早食い大会(14:30~)の会場だなーと

文化館前の地図で確認する私(笑)。

photo:08




さらに帰宅してからネットでも確認。


どんだけ神経質~いや自分をとことん信用してないんです(笑)。自分だけのことなら間違ってもいいんだけど、


遅刻とか道に迷うとかとんでもないでしょ。


ラン帰りに警察の方に駐輪場を確認しているひとがいて、


杜陵小学校が駐輪場のようだ。

よしよし。



会場まで何で行くか考え中です。








菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1914.jpg




仙台七夕まつりの巨大な笹飾りは街のあちこちで見受けられました。






菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1916.jpg





青森ねぶたも県庁前で出陣待ち。



毘沙門天は北を守る神様で、東北復興の願いがこめられています。









菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1919.jpg





福島の大わらじ。


約120名の担ぎ手がこのわらじを運び、街中をパレードします。


パレードするのは大わらじだけではなく、


東北六県のお祭りが一堂に会するわけです。


盛岡城跡公園に入って行くときに、


竿頭 の文字が横腹にしるされたトラックが通りました。



秋田の竿頭ですね。



きのうの雨のおかげで空気がきれいで、風が心地よい盛岡市内でした。