
今朝は曇ってましたねー。
雨と風になりそうなお天気でしたが、
走れそうな感じだったので、2周まわりの自宅からとあわせて6kmのコースで。

ところで、
iPod、今頃なにをゆうてはりますのや、
という感じですが、小さいのに働き者ですね。フェルメールセンター銀座の音声ガイド(りえちゃんと小林薫のフェルメール親子コント)が画期的なことにiPodだったのですが、
iPodの小さな矩形の窓にメニューアイコンも画像も!
iPodで音楽を聴きながら走ったらさぞやいい気分になれるのでは~という想像をしながら、
自分脳内iPodで、
山口百恵とか甲斐よしひろとか、思いつくままにランダムにかけるわけだが、
ほぼサビしか演奏してくれないiPodなので不便である。
でもiPodを導入すると、音楽のダウンロードとか、また新たなストレスが増えそうでそれも考えないと。
便利な道具が入ってくると、新たなストレスも増えるのですよ。

曇でしたが、岩手山は青くてきれいだった。

池のボート、この旗をみるとなぜか似たような絵を何処かでみたような気がして、
印象派か新印象派、あるいはその周辺っぽいと思って画集や図録を探したんですがでてこんかった。
こちらも脳内iPod(笑)。
ちなみにきょうは、
土田世紀の絵に山口百恵を流しながら走ってみた。
えー、「編集王」の目白さんが原稿を取りに行ったり、ほかの編集者と言い争いをしたり、そんな絵をスライドショー的に流して、
山口百恵をかぶせる…。そんな脳内iPod。
iPod、使いこなせる人は使いこなせるんだろうが、
私なんかにあんなちっさいものをうまく使えるんでしょうか。
そんなことを考えながらの2周でした。
いつもより10分早めに出たら、帰宅してからシャワーを浴びて髪にドライヤーをかけるという、ふつうのことが余裕でできたので、
今後もそうしようと思いました。
シャワーのあとが寒いんですけどね☆
ではでは♪