終わったー。
5/2に耕しておいた分、土がやわらかくて作業しやすかった。
だだちゃ豆の有機栽培の苗~♪
JR東日本の「トランヴェール」が今回山形伝統野菜で
だだちゃ豆レシピもあったことだし、これは作るしかないと思って。
マメ・イネ科の植物は土地のクリーニング効果もあって、
余分な肥料分も吸い取ってくれるそうだし。
トマトは有機栽培の苗の大玉、中玉と、
毎年買う一番安価で安定している、桃太郎とミニトマト。
いまの私の知っている知識で、
ナス科のものは離して植えて、
病害虫予防も考えて、
畑のヘリはマメ科で囲んでみた☆
なんでもやってみないとね。
水に入らないで泳げるようになろうったって無理だし。
支柱をきょうは忘れたのがまずかったな。
あと、ベテランの人たちが肥料袋で苗を囲っているのがいかにも無駄がなくてかっこいい感じ。
畑に植えるための苗も自宅で全部つくるようにしたいなあー
あ。
カボチャの双葉、どうしよう。
失敗は成功の母?
ではまたー。
iPhoneからの投稿