ビニール袋にお湯の入ったコップと入れて発酵させること1時間。
型から出すとこーなる。
毎回、保育園のバケツプリンを思い出す。
砂場で何百個のサンド・プリンを製造したんでしょうか。外す時の快感はあの当時とおなじなんですよ。
クープをいれます。
焼きあがったあとで、クープが浅かったなーと反省したんですが、
ライ麦パンのクープはけっこう深くいれないと。
220度で20分焼いて、うちのオーブンは焼けすぎるので、210度にさげて10分。
ライ麦パンのあの独特の香りは、私にはお煎餅屋さんの香りみたいに感じられます。
アミノ酸っぽい香りと言うか。
小学校の頃、お煎餅屋さんの子がいたんですが、
小学校の頃は小柄だったのに、高校で同じクラスになったら、180cmの長身になっていて、
びっくりしたなあ。
関連して思い出しました(笑)。
ライ麦パンの香りをうまく表したいが、味噌や醤油系の香りのような気がするのよ。
ではでは♪
iPhoneからの投稿