盛岡桜観光ラン☆4/28の朝ラン | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1430.jpg


きょうも盛岡市内の桜の名所巡りラン☆


まずは石割桜。


ゴールデンウイーク初日とあって、朝から盛況。日中はどんなことになるのか。


でも、この桜をしたいと思って来た方が天候と桜の見頃に出会えてよかったです。


きょうは遠くから眺めるだけにして、走り続ける私。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1420.jpg


石割桜のつぎはすぐ近くの盛岡城跡公園。


少し前までは岩手公園と言っていたので、いまだに岩手公園と言いたくなる(笑)。


盛岡城跡公園の名前の通り、城跡と桜の公園で、ぼちぼち咲きはじめた桜もあるかな、くらいだからこの連休はちょうど花見にぴったりになった感じ。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1419.jpg


この赤い太鼓橋のたもとの枝垂桜がきれいなんですが、まだまだでした。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1415.jpg


盛岡城跡公園を出て、


開運橋の土手をおりまして、盛岡の橋から橋を潜って走る。



開運橋、旭橋、夕顔瀬橋。


夕顔瀬橋で上にあがって、




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1407.jpg


これは農学部正門前の桜。


まだ満開になってませんが、満開のときは桜の滝のようで、



気分は蒔岡四姉妹だ。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1404.jpg




きょう発見した桜。

旧町名の立て札が町中あちこちにあって、いつも読むんですが、


誰が書いて立ててくれたんだろう。




そこから我が家まで戻ってきたわけですが、



日焼け止めクリームと水を入れたリュックかウェストポーチ必携だと思った。


川べりにはチューリップや芝桜が植えてあって、


長年降りて眺めたいなあと思っていたんでした。


市内の学校全部がきょう休みではないらしく、


集団登校の女の子たちとすれ違ったりして、


焦げ茶や水色やピンクのランドセルが青空と緑のなかで、ピカピカ光ってた。


歩道に落ちていたペンシルバニアうさぎのなんかを拾うかどうするか、

三人くらいでたごまってました(笑)。



んー、可愛かった。


きょうの朝ランは青空のもと、爽やかに走れたなー。


8kmくらい?


ではでは~