今朝の庭☆ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

ウォーキングに出かける前に撮った花壇の様子です☆


photo:01




パンジーとヴィオラ(シャングリラという品種)のおかげで、


球根の咲く前に庭があかるくなりました。今年の秋こそヴィオラを苗から育てて来春に~と考える。


種の採取から苗を育てるのは楽しいですよね。ヴィオラはわりあい、種は採取しやすいです。


が、零れ種から苗になることはあるbんですが、積極的に苗を作ったことはないので、


今年こそ~なのだ。



photo:02





ミニチューリップもあと少しなんですが、なかなか咲かなくて。


例年、GWの頃には花盛りだった気がしますが、


今年は冷春(そんな言葉はないが)だなあ。





photo:03





ムスカリはやっぱりいいなあ。


昨秋はちょっと慎重になりすぎて、球根も少なくてボリュームがない庭になってしまいましたが、


やっぱりぎゅうぎゅう詰めの花壇がすきなので、これからいろいろプランを練るつもり。



photo:04





前の家主さんの八重咲きの紅梅。

「レベッカ」のようなサスペンスはないけれど、前にいたひとの気配はつねに感じながら暮らしていて、


ボンボン時計の人間味のある打刻や、庭の苔むした雪洞とか、蹲や、細長い廊下のきしみ加減とか、


記憶の精霊みたいなものを感じる。


この家に引っ越したらチューリップとか向日葵とか、そんな花は似合わないだろうなーと思っていましたが、


どんどん遠慮がなくなってきたぞ。



すきなようにしても、統一感がなくなるということもないことに気づきました。


中古物件は楽しいぞ!



iPhoneからの投稿