冷凍したフランスパンは、オーブンで焼き戻しすると、
香りやクラストのパリッと感が蘇ります。
でもまあ、パリッとカリッとは最初に味わって、
あとはフレンチトーストにしたり、オニオングラタンスープにつかったりするのが
フランス人だと思う。
ってフランス、行ったこともないのですが。
フランス人は朝ごはんをシンプル、かつ、甘いもんではじめるらしーです。
クロワッサンにたっぷりのカフェオレ。
そんだけか!と思うが、そんだけです(笑)。
VIRONの本に書いてあって笑った。チョコレートとかアイスクリームをバゲットに
塗って、それをたべながら歩くらしい。さすがだ。
というわけで、
たまには甘い朝ごはん。
バスケットボールは思いつきです。オレンジとキウイ。
ペティナイフなんてないので、ただの包丁でやっただけですが、
飾り切りも覚えたいもののひとつです。
本があるので、それを見ながら身につけて行こうかと。
楽しいし(笑)!
カフェオレにはお砂糖も入れてみましたわ。
マーマレードはスーパーで買ったエジプト産のハッピープライス(笑)。
エジプトといえば発酵パンの誕生の地。
ツタンカーメン展が今年は上野でありますが、そのツタンカーメンの棺にもパンが入っていたそうです。
パンは命の源であり、発酵は「神さまからの贈り物」と当時のエジプト人は喜んだということです。
(「パンシェルジュ検定3級公式テキスト」より)
って、しかしエジプトで製造されたオレンジマーマレードジャムがなぜこのハッピープライスで
日本で売られているのか、謎です。流通って深い。
クラムのもっちり加減が何とも言えません。
ごはんみたいなバタールです。
んー、オリーブオイルに岩塩を混ぜ込んだやつをつけてたべるのもおいしいし、
酸味の効いたジャムもいいし、
サーモンとタマネギのマリネをのっけてたべてもイケます。
パンはどんなパンもすきですが、うちでたべるパンはごはんみたいな、なんにでも合うパンがすきですねー。
iPhoneからの投稿