こんにちは☆
映画館のあとはジュンク堂。
息子は映画のあとにポップコーンを欲したので、エスカレーター脇の椅子でポップコーンをほおばって待機。
書店でパンの本を一通りチェックして、
もうほしい本はないな~と思ったり。
ホームベーカリーから天然酵母のパンなどいろいろ持っていますが、
編物にはまっていた時期とおなじで、
私はアランとか、ガンジーとフィッシャーマンセーターとか、
ほとんど生成りでポコポコうねうねしたやつ。
広瀬先生のファンでしたが、きゆなはれるさんのニット本で編んでいたというか。
デンマーク風のパンやクロワッサンもいいな~とかいいつつ、
つくるのはリーンなパンばっかり(笑)。
もうね、50冊くらい集めてしまったのです。
しかしもしかしたら、出会いがあるじゃないか、と。
健康とかスポーツの棚も回っていたら、
ポップコーンを食べ終わった息子が小声で、私を呼びにきて本屋さんトリップは終了☆
結局、
Bakery book のバックナンバーを買いました。
あー、でもこんなにちゃんとできるようになった息子にシミジミ。
私を自ら探しにきてくれるなんて!
明けない夜明けはないのね。
帰りに生協によって、
果物(罰当たりなことに580円のいいイチゴが半額。バナナも。買うでしょそりゃ)、コーラ(息子の希望)、南部せんべい、レバニラ炒めの材料なんかを買って、
婦人公論を買ったりして。
伊藤比呂美さんの文章が載っていたので。
連載エッセイもあったので読んだら、
白髪の話で、うーん、私はいつ染めるかな~と思案したり。
伊藤比呂美、私より8歳上だったかなあ。数年前のエッセイで、白髪は遅い方だった、と書いていたんだけど、
友人のE元(枝元なほみだ)にその白髪はおじさんっぽいと言われて、前髪と生え際が白くなった髪を染めたそうです。
じつは私ですが、きのう生え際にも白髪が一本出現したんでした。
ここからが早いのか。
まだ粘れるのか。
幸せな離婚、不幸せな離婚特集より、
ひたすら白髪問題が気にかかる私だった。
許されるものなら死ぬまでに一度はカラフルな髪にしてしたい。
しかし、
顔の平たい一族の典型の私にはたしてピーコックグリーンとか、アメジストとか、合うんでしょうか。
ってまだまだ余裕よ、みたいなこの記事から、
染めてきましたまで何ヶ月、何年。
ははは!
iPhoneからの投稿