食生活の改善→塩分とりすぎです。 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


帰宅して真っ先に見ましたものは、


リンゴ酵母の春よ恋山食!




photo:01





あ、まだ大丈夫みたい。


しかしこの密着ぐあい…いつもの三山は期待できないなあ。水分、もっと減らしてみようかな。


photo:02





で、1分で用意した「既視感の皿」。


切り干しダイコンもホウレンソウのごま和えも鯖の味噌漬けも、


ライ麦パンも、そこに塗ったバジルのジェノベーゼも、

ええ、どれもありものです。


グレープフルーツとレモンを切ったくらい。


私はずーーっと血圧が低いのをいいことに?塩分なんて関係ないね!的な食生活でしたが、


一日10g以内に収まっていないなあ、と気づきまして、


味噌汁は一日一回まで、と決めました。


血圧は遺伝的に低いままでも、塩分の高い食事は消化器系のガンの原因となったり


血管を傷つけると分かったから…いやそれは前からわかっていたんですが、


やっと自分の体は自分で守らないとなーという気になったというか。


父も50代になってからいろいろ気をつけのようになったので、


(味噌漬けの豚肉なんて何重にも生活習慣病のリスクが高いものを頻繁に食していましたからね)

やっぱりなにをしてもいつでも元気!という年代から遠ざかったことが影響しているんだと思います。



とか言って、味噌漬けなんてたべてしまうんですが。


楽しみながらバランスの取れた食生活、


って実際にやろうとすると難しいけれど、息子を基準に塩分の少ない食卓を目指すのだ。


息子は肉好き油好きですが、塩分はかなり控えめじゃないとしょっぱいというので、


坑道のカナリアとして有効活用したいと思いますナイフとフォーク


ではでは♪






iPhoneからの投稿