今年度(って3/31までですが)は図書館ボランティアをやっていたおかげで、
小学校に詳しくなりました(笑)。
図書室の近くに給食室があり、その前には「早寝早起き朝ごはん」のスローガンが。
見るたびに、
ウン、守ってるよ!とイイコの小学生の気分になります。
きのう焼いたリンゴ酵母のそば粉のパンケーキ、
有機の切り干し大根、
ヨーグルトフルーツ(カスピ海ヨーグルト、ルビー系グレープフルーツ、プルーン、フランス産レモンの蜂蜜)
プルーンは鉄分、カリウム(カリウムはナトリウムの排出とともに、
最近の研究でカルシウムが身体から出て行くのを抑える働きがあることも明らかになりました)が豊富ですが、糖分も多いのでたべすぎに注意☆でもまあ、朝ならいいでしょ。
ビタミンCを朝摂るとシミソバカスを増やす、という情報が流れたこともありますが、
それはあくまで皮膚にビタミンCが付着していて、そこに紫外線が当たったらシミができやすい、
というお話です。たべたものでシミが増えるわけではないんです。
寝る前の果物は体脂肪になりやすいですし、体を冷やしたり、夜中にトイレに起きたりで安眠を妨げるので、
午前中に摂る方が理にかなっているように思います。
先日のエビの頭と殻でダイコンと味噌汁にしてみました。
エビっていい出汁が出ますからね。青いものはダイコン葉です。
七味唐辛子で味をひきしめます。
こんな朝ごはんでした。
iPhoneからの投稿