きょうは白鳥さんにパンをもっていこうと思っていたんですが、
ふと、春の種まきがしたいなーと。
ルート4(国道4号線)北上コースに変更。

天気はいいけど、風が強くて寒い。
砂埃が舞い上がって、思わず、風が吹けば桶屋が儲かる、を連想してしまったよ。なぜか水木しげるの絵で
(笑)。水木サンの「一番病」を連想したのかなー。

北上川。
実家の奥州市でも至るところ北上川です。
ホーマック上堂店の園芸コーナーは2007年の5月~7月の3ヶ月アルバイトをしていたんですが、思えばそれが園芸や、野菜ソムリエにつながっていたんですよね。
なにか大いなるものに背中を押されるようにして、すこしずつ遠い場所へ運ばれてきた気がします。
野菜ソムリエ二次試験まで5日です。5年前には自分が一戸建ての家に住んで、そこで花や家庭菜園を楽しんでいるなんて思いもよらなかったなあ。

勝負の前には、花を買います。
負けんもんね、という気合が入ったときは
真っ赤な薔薇を買うことが多いのですが、
今回は黄色い花がほしくなり、デイジーと薔薇を。
差し色に白か紫がほしかったんだけど、手頃な花がなくて。

冬は庭に花がないので、花を買います。寒いので長持ちするのがありがたい。
オレンジの百合には長い間助けられました。
今度は黄色い花たちが私を守ってくれるでしょう。
往復30分(店内でうろうろしていた時間は除く)のウォーキングでしたが、
花や花の種や野菜の種をみて、ほんとうに気持ちがスッキリしました。
また、上堂の私が個人的に盛岡の桜の名所と思っている花壇も見てきました。
ずっと個人で花を欠かさず、桜や藤棚で通る人たちを楽しませれくれているガーデナーがいるんですよ。
ではでは♫