緑黄色野菜たっぷりの朝ごはん♫ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

$菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-201203040713000.jpg



きょうの朝ごはんは、青梗菜の鳥スープ、人参とレーズンのサラダ、マスカルポーネチーズを塗って、蕎麦の蜂蜜をたらしたグリーンオリーブのカンパーニュ。


人参とレーズンのサラダには白胡椒とキャラウェイシードパウダー、マヨネーズ、砂糖少々。キャラウェイ、すきなんですよー。


バジルの葉っぱとかイタリアンパセリの代わりに、有機ダイコンの葉っぱ。

水栽培してるの(笑)。


$菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-201203040713001.jpg



走ったすぐあとはおなかペコペコ、


というわけではなくて、


のどからっから!


の方がつよいです。で、きのうは朝ビールをやってみたんですが、

私にはあってなかったようだ。



百閒先生の日没閉門じゃないが、アルコールは日没後に飲む方が美味しく感じられる。

ま、お正月とか実家に帰ってる時はべつです。


実家の父は朝からビールなので。



まえに弟の奥さんがすごく怒ってやめさせようとしましたが、無駄でした(笑)。


朝ビールといっても、そのまま呑み続けるわけじゃないし、つねになにか体を動かし(まるで息子の多動症のようだが、父は片付け魔なので違うと思う)肉は20年前からやめているのでまずまず健康を保っているようだ。



遺伝的に大腸ガンリスクが高いし、ポリープができたのを機に肉はやめたんです。

タバコも30年前に喘息になったのをきっかけにやめています。



肉が悪いんじゃなくて、バランスの問題なんですが、前は豚肉の味噌漬けの塊が冷蔵庫によく仕込んであって、ごってり分厚く切ったのを南部鉄器のステーキ焼き鍋でじゅうじゅう焼いてましたから。


おいしそうでしょ。これが困ったことにおいしいんだ。




健康のため野菜をたべましょう、と言ってもあんまり説得力はないですが、週に1回も野菜を摂らないひとにくらべて、2、3回以上野菜を摂るひとの胃がん・大腸がんリスクは3倍抑えられるそうです。



じゃあ毎日たべたらもっといいんじゃない?と思いますが、毎日たべているひとと、週に2、3回のひとの差はそれほどないんです。



もしこのブログを読んでいる方で、心ならずも野菜はぜんぜんたべてないなーというひとがーいらしたら、

週に2、3回をまずは目標に野菜を意識してメニューを決められるといいかと思います。





そこからだんだん、野菜っておいしいなーとかカラフルで楽しいな、と思うようになったら。


私の場合は、1ヶ月一切買い物をしない、という実験をして、





野菜、特に生野菜に焦がれましたね。


冷凍しておいた肉や魚も途中でなくなったのですが、生野菜欠乏がいちばん切実でしたね。


1ヶ月が終わって、狂ったように野菜サラダばっかりたべましたとも。

それまでは生野菜より温野菜の方が体にいい、と思っていたんですが、

生野菜の食感や香りがひたすら恋しかったですね。



あれから野菜のおいしさに目覚めた気が(笑)。






ではでは♫