1日遅れですが、赤阪さんに敬意を込めて。 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

$菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


お誕生日おめでとうございます。



きのう書くつもりでしたが、


2月25日に1日遅れになっちゃったあせる




画像は2009年7月7日。満月。


場所は大阪のスタバ(笑)。



翌日、串カツ女王決定戦が串カツ しろたや のプレオープンイベントであったんです。


大阪まで行くんだったら、赤阪さんにお会いしたいなーと。



その前の年も大阪でお好み焼きのイベントがあって、赤阪さんにお給仕(!)してもらったりしたので、大阪に行くなら~と。



現役時代の赤阪さんの凄さは活字でしか知らないのですが、唯一、DVDになった大食い王のなかのワンカットでウェディングドレスで闘っている赤阪さんを見ただけなんですが、


その赤阪さんの眼光の鋭さとオーラがすごかった。



私がお会いしたのは2007年の夏の男女混合戦予選が初めてなんですが、赤阪さんから声をかけてもらって、感激しました。名前もご存知で。





去年、3月11日の震災直後、何が起こったのかまだ分からなかった私にケータイに電話をくださったのは赤阪さんで、すごく心配していただいた。


仕事帰りで、県庁前のバスストップのベンチに座っていたんだけど、グラッときたな、
と思ったら県庁からワラワラと人が飛び出してきて、



何が起こったの?



と思っていたところだった。



その後も何度か阪神淡路大震災の当時を重ねられて、心配して電話を下さった。




女王というのは赤阪さんの称号だったんだよねー、


と、番組の偉い人のひとりに言われたことがあるが、



確かにあのワンカットだけで女王赤阪の存在感とその強烈な負けじ魂は伝わってきた。



(のでぜひ赤阪さん現役時代の大食い選手権もDVD化してください。真っ先に買ってAmazonにレビュー一号を書く所存だ。よろしくね、えらい人)




その女闘士と心配して電話をかけてくださる赤阪さんは同じ人だということが私にはなんの矛盾も違和もないのだ。



繊細でやさしく、サービス精神があって、おもしろいし、強い。






女王は赤阪さんだけでいい。







と、


三連覇した私なら言ってもいいでしょうか。











赤阪さん、その節はほんとうにありがとうございました。



また、折にふれて交流できたらうれしいです。