
本文はここから
やっぱり冬は長く入っちゃいますねー。
お風呂は体をきれいにしたり、髪をあらったりするところでもあるけど、
私のうちでは、
お湯につかりながら本をよんだり、ドリンク持ち込みしたりのくつろぎ場です。
お風呂のリフォームのとき、先にリフォームした友達に、絶対あとで飽きるよ、
と忠告されたピンクですが、
1年たってやっぱりピンクにしてよかったーと思っています。
暖色系はやっぱり暖かく感じるし、ピンクはホッとする。
くつろぐために、お風呂には極力ものは置かないようにしています。
本はそのたびごとに持ち込み。案外本は湿気につよいもんですよ。
それも文庫本の方がつよい。30年の実績をもつ私が保証するわ(笑)。
飲み物はお風呂で体が温まるので、つめたいものが飲みたい。
これも長年の経験から、万が一お風呂に落ちても汚らしくならないものがおススメ。
ビールとかワインとか紅茶とかコーヒーとか梅酒とか。
野菜ジュースはやめとけ(笑)。
固形物は果物にかぎってオッケー。
息子がだんだんエスカレートしているが、ごはんだけはテーブルでたべてもらいたい。
あ、でも夏場だったらキュウリをぽりぽり齧りながら、内田百閒とか読むのは風情があっていいかもしんない。
呑んだりたべたり、本を読んだり。
ところでリフォームの時、こんなものもありますよーと紹介されたものの、そんなにプッシュされなかったので、
パスしたのがお風呂テレビ。
私が子どもの頃だったらSFですが、もうあたりまえなんですねー。
そのときは、うーん、テレビまでは贅沢すぎるかなーと思っていましたが、
も、もしテレビまでついていたら…。
やっぱり温泉特集の番組を見ながらお風呂に入っちゃうかも(笑)。
みなさんはお風呂、どのくらい入ってますか?