野菜ソムリエ 1次予想問題 1 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

追試(再受験)まであと12日…。




自分の記憶力のあまりのスゴさに思わず暗澹としてしまったのですが、



前回の轍を踏まないために、





重要語句・法律は正確に覚える。



記述式対策をしっかりやる。




以上に力を入れたいと思います。







トマト人参カブゴーヤオクラ玉ねぎじゃがいもながいも




では、予想問題を。



1 平成11年7月~の農業政策で、「国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展」

を目的とし、食料の安定供給の確保、多面的機能の発揮、農業の持続的な発展などを

目的とした法をこたえなさい。




2 平成18年12月から施行されている有機農業の発展を図るための法律を答えなさい。




3 土壌の3性とはなにか。3つあげ、それぞれについて簡単に述べなさい。



4 肥料成分の3要素をあげなさい。化学記号不可。(←類似問題出たー)



5 良い土壌の条件を3つあげなさい。(←もろ出た)


6 複合肥料とは何か。


7 F1品種について説明しなさい。


8 在来種とはなにか。具体例をあげて説明しなさい。


9 FTAとはなにか。


10 日本とFTAを結んでいる国を7つ答えなさい。(←前回出ましたー。何個だったかは忘れたけど)




記号で選ばせる問題もあるけど、記述式がけっこうあるので、曖昧なまま覚えておくと点数にならない。



大体、100個くらいについて記述式できてもズバリお答えします、くらいだと自信をもって試験に臨めるのではないでしょうか。




って合格もしていないのに何を言うかって感じですね。



いいえ、私が私の、野菜ソムリエ合格アドバイザーですから(笑)。




ではでは~♪