ブログネタ:自分を「ひらがな」で表すと?
参加中
本文はここから
お す な ぬ ね は ほ ま む よ
のどれかだろうなーと思って。
「閉じた」くるんとした部分があるひらがな。
あ、 る もか。
でも る は、お洒落で元気でアートって感じだ。
す は なんか和服美人というか。
消去法で考えてみると、
ね
が近いかなあ。
あと、
む。
なにが言いたいかっていうと、
私、子どものころから「ねむ」気に悩まされてきたんですね。
そのせいか、
「ね」や「む」という音と響き、形に惹かれるんですよ。
金井美恵子の「タマや」のなかで(もちろん、このタイトルは内田百閒の「ノラや」を踏襲しているわけですが)、
ハーフのアレックス(AV男優)に、
ね という字は 丸まって寝ている猫にそっくりで、
というんだけど、それを読んで以来、
ね をみると 白黒ブチの和猫が気持ちよさそうに丸まっているところを連想する。
ね というひらがなをみると、ひどく慕わしいきがする。
ということで、
「ね」
かな?
ちょっとこのお題はむずかしかったなぁ(笑)。