きょうの朝ごはんは、ひよこ豆(冷凍しただけで
安心しちゃうのが悪い癖…つかわんと!)と
レタスのミルクスープ…がものたりなかったので、
クミンを投入してみました(笑)。
フムス風味かい。
スープのベースはなぜか魚のヴィヨン。あったんだもん。
あと、これも冷凍庫死蔵品のタマネギみじん切りも投入。
冷凍庫のものを使い切ると、プチ達成感ですなあ。
野菜もかるく200gたべたし。
一日に350g、うち120gは緑黄色野菜で摂るのが望ましい…だったかなー。
カロテンのカの字も見当たりませんが、いつもニンジンは大量に摂っているから
大丈夫…そうか?
これが朝ごはん。
ちなみにスープは峠の釜めしの器に入っとります。
保温性が高いかと思って。
みたらし団子っぽくみえますが、水切りヨーグルトの
そばの花のハチミツがけですわ。
くどいことに、そば粉と胡桃のパンがあるので、
それにつけてたべたわけだ。
息子はインスタントのトマトスープとりんごの丸パン。
トマト味のものがものすごくすきなのだ。
(グルタミン成分が決めてか?)
ちなみにトマトはナス科なので、
おなじナス科のジャガイモ(ポテト)をかけあわせた
夢の「ポマト」というものを考えたひとがいるそうです。
ピグライフでジャガイモののタネ(種イモだと思って蒔いてます)まきを
しながら、ジャガイモ→アンデス→アンデスメロン
→ウリ科→ゴーヤ
→と連想ゲームをしていました。
ではでは~那覇那覇~♪