グリーンオリーブのリュスティックにジェノベーゼ、マスタード | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



今回使ったグリーンオリーブ種抜きです。



あー、それにしてもオリーブの実がおいしいと思うようになったのは

ここ1年くらいのことで、



やっぱりなんでも、たべ慣れるとおいしく感じられる、

というところはあるみたい。



ブラックオリーブのリュスティックはパン生地とのコントラストが

はっきりしていましたが、


グリーンオリーブの淡いグリーンとクラムのクリーム色の配色もいいなあ。


爽やかというか穏やかというか。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



で、クラムのこのぼこぼこ!



あああ、やりましたーって感じ。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



もうこの作り方だけはバッチリさ。



ぶれないですもん。



問題はこれでバゲットを作ろうとすると、クープがきれいに割れなくて、

暗澹とすることなのよ。



スチーム機能ほしー。



天板に小石を敷いて、熱した小石に水をかけて蒸気を大量発生させる、というやり方はわかるんだけど、


でもそうすると、いま、平天板×銅版で焼いているので、そのスチーム発生装置は置き場所がないのよ(笑)。



うーーーん。








菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




ま、いっか。




小さめのリュスティック、ひとつをスライス。


ジェノベーゼとフランス産のマスタード(酸味がさわやか。酢の老舗メーカーと有名なシェフのコラボ商品なんだって)をつけてつまむ。



オリーブに塩気があるから、なにもつけずにそのままでもおいしいけど、

なにかをつけてたべるのも楽しい。



プレーンの方にジャムとバターをつけてみるのはどうかしら。



むむむ。







ではまたね~♪