野菜とパンの朝ごはん(1/13、14) | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



昨日の朝ごはんは主食はパンだったんですが、


味噌汁が飲みたくなって、



ジャガイモとブナシメジの味噌汁です。



だしは昆布とかつお風味のだしの素。


タマネギも入って甘い味噌汁です。






菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



ニンジンと干しシイタケともやしのショウガ炒め。


ゴマもふってます。




ショウガはショウガ科。


もやしはマメ科。ブラックマッペ。



よし!きょうはバッチリだ!





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



きょうはブナシメジのコンソメスープ。キューブですが。


浮いているものはダイコンの葉っぱを乾燥させたやつ。



なぜそんなマメなことをやるのであろうか。


類似品にバラの花びらの粉末もあります。


なぜ! でもこれがいい香いがして捨てられないんだ。

使い切ろう、今月中に。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



自家製天然酵母の山食に、自家製レバーペースト。



彩りと栄養的にレタスを添えてみたんですが、


うーん、やっぱりレタスは夏の方がシャリシャリしてうまいな。

これは水分量がすくなくて固かった。


レタスはレタス科、じゃなくて、キク科。

原産地は中国インドから地中海沿岸…広いな。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



ニンジンとカボチャをゆでて、オリーブオイルと岩塩、胡椒の簡易温野菜サラダ。


カボチャはウリ科


スイートコーンはイネ科




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




彩り的にはきょうは賑やかだったと思うが、たぶん

温野菜に緑色のブロッコリーが入っていたらよかったと思う。




でもブロッコリー高いんだもん(笑)。



そしてここが肝心だが、



私はカリフラワーがすきなんです。あんまり売ってないですけど最近…。




カリフラワーの花(なのか?)のところと、ブロッコリーの茎(ここがおいしい!)を兼ね備えた野菜…ないかなあ(笑)。



なづけて、カリッコリー。



だれか作って(笑)。