つづきです。
乾燥しないようにビニールをかけて
室温で1時間。
表面にバッテンクープを入れます。
生地はまったく違うですが、リュスティックのレシピを
みると出来上がりのクープのひらき方とか、
バゲットとはちがって、おーざっぱ!でいいみたいなので
ぐっと気楽です。
そうだ、クープを入れるための柄つきカミソリも、
肩ひじ張らずに(張った方がいいのかもしれないのだが)
すーすー入れられるようになってました。いつのまにか。
焼成は、レシピ本を2冊見比べて、独断で
余熱で240度にあげておいて、230度に下げて20分焼く、
ことにしました。
パンは度胸です(笑)。
5個あるので、そのうちのいちばん見かけの悪い奴を
断面図用にカット。
あらぁーーーーー。
きちんと棒状に形をととのえるバゲットやバタールよりもむしろ、
気泡ぼこぼこじゃないですかぁーーー。
ミネラルウォーターの硬度が上がったからかしら(笑)。
レシピより加水多めにして、パンチ2回が効いたのかしら。
山食の型にひっついたのは悲しかったが、
ブラックオリーブのリュスティックが、いますぐにでもたべたいくらい
おいしそうにできたので大満足だ。
明日の朝ごはんは、これをエクストラ・ヴァージン・オリーブオイルに岩塩をまぜたやつに
つけてたべることに決定。
あとはサラダでいっか。
よし!
あしたの朝ごはんも決まったことだし、
思い残すことはない。
おやすみなさい。