さて、ホップ・ブレッド後篇です☆
ところでホップ酵母って、ビールの味がします☆
スプーンの先にのこったやつをなめたら、
う!ビールって。
液体のパンってほんとうね。
さて、お風呂でゆっくりじっくり発酵させた生地を分割して、
くるくるまるめて食パン型へ。
最初はいつも、こんなんじゃ食パンにならないじゃん!と
ぞっとするほどこじんまりしているの。
でも次第にむちむちむっちとふくらんで。
しかし発酵中のパン生地ってみょうにエロティック☆
川端康成にみせたい感じ(笑)。
パンケースよりちょいと出たくらいまでふくらんだら、
いよいよ焼成ですっ
バターや卵入りのリッチな食パンなので、
溶き卵で艶出し☆
おもわず歌っちゃうもんね。
ダイナマイトバデーでもいいんじゃなーい♪
(だっけか?)
窯のびするする♪
くるくるうずまきもうまくいったみたい…
ふははははっ!!
1.5斤だから、10枚にカットしましたー。
いちばんはしっこの耳はまず試食。
芳醇で甘い香りがして、こくと旨みがあって…。
とにかくめちゃめちゃ旨い!!
すだちもグー♪
横方向にすだちがはいっているものもあります。
これはうずまきまきのところだねーきっと。
ホップ・ブレッドは天然酵母だけじゃなくて、
インスタントドライイーストの力を借りてふつーの
時間で発酵するパンでしたが、
モルトシロップが入っていたり、玉子が入っていたりするので、
そのままでもおいしいパンになっています。
それにしても1年前の私なら絶対焼こうとは思わないパンです☆
まずモルトシロップを買おうと思わないし、ホップ種?はぁ?って感じ。
自分で言うのもなんですが、こんなに短期間で成長する人も珍しいと思う。
たべることと本を読むことだけは子どものころからすきだったので、
べっくりするほど成長がはやいのであります。がんばるであります。
つぎのパンブログは上田・ほかほか祭りから帰ってからだなっ!!
読んでくださってありがとうございました☆