ライ麦パンに紅鮭、ブルーチーズのドレッシング♪ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




あああ。




なにこの、既視感の朝ごはん。息子につくった弁当と

配色がまったく同じなんですけどー。




ちょっとまえ別のスーパーでは248円もしたグリーンカール、

非結球型レタスが98円だったので買ってしまったよ。



茨城産の「グリーン惚レタス」。JA茨城むつみ。



プリーツのついたギャザースカートをほどいたみたいに広がる広がる。



ブルーチーズのドレッシングは、




ブルーチーズ


りんご酢


菜の花の蜂蜜


ゲランドの塩


玉ねぎ


E.V.O


をテキトーにフードプロセッサに入れてガーーーーッ。



これが適当なんだが味に深みがあって旨い。自分で言うのもなんだが。


仕上げに胡椒ひきでがりがり。うさぎの握力計型胡椒ひきが壊れていると思うんだが、


粗挽きの粗挽きが大胆でちょっと手放せない(笑)。


でも完全に壊れる前に2代目を用意しておきたいけどね。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba





ところで私が焼いたパンたちの行方ですが、


自家消費は30%くらいですたぶん。いやもっとすくないか。


あとは友人知人でパンがすきなひとに進呈しております。




ライの在庫が一気に増えたのでマジヤヴァイ(冷凍室に

ほかのものが入れられない)と思っていたのですが、



世の中にはライ麦パンがすきというひとがいるもので、



きのう、引き取りにきてもらいました(笑)。




私はよそのお店でたべたことのないパンを本をみて自分で焼いているので、

自分のパンがほんとうのパンの味になっているかどうか、自信がないんです。



本のとおりにやってもうまくいかないことがあるのは、

ほかのパンで実証済みですからね。



そんな自信がない私にとって、おいしかったよーという言葉は励みになるのじゃ。





ナイアガラは2kgで580円でぼちぼちシーズン終わりの安値になっておりました。



まだあるのですが、これで酵母をつくるかどうか、けっこう迷います(笑)。




ではでは~。