栗の甘露煮に挑戦♪ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


こんにちはー。



じゃがいもがおいしかったー、しか頭にない私です。


また北海道に行きたーい。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




さて、今度は栗の甘露煮に挑戦だ!






栗の皮は熱湯につけて一晩放置、で剥き始めるのですが、


ざぶとん部分を切り取ってからくるんと剥いております。


まあ、サイドにも適宜スリットを入れて剥きやすくするのですが、




栗の皮むきときんぴらごぼうをやった日には確実に指先が

荒れます。でもやるんだ凝りもせずに。栗もごぼうもすきですから。







菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



じつは昨日寝る前に水にさらしておきました☆







菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



栗ごはんにするならちょっとくらい渋皮がのこっていても

野趣があってよろしい、ということにしちゃうのですが、



甘露煮にすると決めたところで





煮る前に少し残っていた

渋皮も徹底的に除去。


うう、でこぼこしていて美しくない…。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



ああ、「3月のライオン」の桐山君がお手伝いに

来てくれないかなあ。



私ってほんとに不器用ですあせる




しかし、上には上がいるのだった。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


「花のズボラ飯」の花さんはいつもおすそ分けをくれる、

隣のカップルから栗をもらいます。




「栗ごはんにするとすっごくおいしいのよ」って言われても。



そう、めんどうですって(笑)。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




「生栗太郎無理!!」



わかるわぁ。



さすがに爪で鬼皮を剥こうとは思わなかったけれど。






菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



けっきょく花さんは栗は単身赴任中の「ゴロさん」に

丸投げして、一個だけ栗を茹でてふたつに割ってたべます。



ほくっ。



そう、これで充分、栗のおいしさは味わえます。



が、





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



花もネットで検索したわけですが、私もネットで検索して、


栗1ネット(正味500g)にグラニュー糖400g、水、という

シンプルな栗の甘露煮をつくりました。



でもブランデーもないし、くちなしの実を買いに行くのも

億劫、というあたりが花の共感者であります(笑)。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


まあ、そんな横着な私ですが、20分弱火で煮た栗に、



グラニュー糖を5、6回に分けて入れて、


弱火でじっくり煮ました。


このくらいの黄色で充分じゃないかしら。


くちなしの実を入れたら確実にみごとな黄色に染まるんですけど。






菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



空気に触れないように、甘露煮の上にペーパータオル

(ほんとは和紙の方がいいんだと思う)をかぶせて、一晩味をしみこませて完成~♪





あとは煮沸消毒した瓶に入れるだけだなっ。





甘露煮は買うと馬鹿に高いですが、つくるとけっこう手間がかかります。





どっちにしまショー、って感じだなっ!!





あなたなーらどーするー♪





ではでは♪