マリボー・コーン・カンパーニュ☆ライサワー×レーズン酵母 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




カンパーニュというと、ハード系はとっつきにくい、


と思われる方も多いかもしれませんが、



いや、フィリング次第で全然(笑)。



アメリカ産スイートコーン缶とデンマーク製の

マリボーチーズをつかったカンパーニュをつくることに。



ちなみに、



スイートコーン、果菜類です。



豆類にしそうな私ですダメダメです。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




コーン100g、マリボー70gくらいかな?



具の入れすぎだっつーの!!




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



このように、記事を長方形にひろげて、
2/3にコーンとチーズを適当にのせまして、

パタパタと折りたたみます。


ころころ転がします。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



オーバル型の発酵かごにいれちゃいます。






菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


おおお、


クープベルト(菅原が勝手にそうよんでいるだけで、

そんな専門用語はないのよ)が断裂!!



すげ。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


でやっぱりひらべたったい。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



カットするとこんなんです。



ひらべったいんだけど、意外にもしっとり感があります。


スイートコーンの水分と甘みがしっとり感をもたらしたと

考えられます。




ところで、スイートコーンより私は昔の歯切れのいいトウモロコシが

断然すきだったのですが、ゴールデンという品種なんですね。


近年、また、復活してきているそうです。



なかなか思った通りのデザインにはならないこともありますが、


本のとおりのトレースを繰り返しているうちに、


自分のオリジナルをつくりたい気持ちがうまれるんですよね。



模倣とオリジナルの関係は、


パン作りにもあるわけだ。





きょうは図書館ボランティアから帰ったら、

リッチ系のパンを焼くつもり。ツォップがひさびさにやりたいのだ。




ではでは♪