カゴメ☆太陽のトマトカレー | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



「トマトが野菜になった日」を読んだせいか、



おもわず。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




カゴメのトマト缶を買っちまったぜビックリマーク



まえはホールトマト缶をよく買っていたのですが、

最近はカットトマト缶がすきです。


味が濃い気がする。



でも、カゴメはじめてなんだなあ。



ケチャップもデルモンテじゃなくて、ひさびさにカゴメ。




なんで決めているかって、これは100gあたりの単価ですね。



味の違いじゃないのかっ(笑)ビックリマーク



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



で、調子にのって、レトルトカレーもカゴメ。



あるもんですねえ。



カレーはたいてい、GABANのカレー粉缶(他社よりg単価がやすい。

スパイシー。お試しあれ♪)で、小麦粉と油脂類を炒めて自分でルーを

つくるんだけど、



たまに市販のカレールーをつかうと、脂っこいなー味濃いなーと思う。



でも、これ、


裏の成分表示をみたら、



1人前200g当たり 


エネルギー 123kcal



えええ?




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_2940.jpg

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_2939.jpg



まわりのカレールーやレトルトの成分表示と比較してみましたが、


レトルトの1人前はだいたい200gで200kcal前後、

高いものは279kcal。


180Kcal前後のものもいくつかありましたが、


低カロリーではカゴメがダントツでした。





たんぱく質 3.8g


とあったので、あ、肉を入れていないから脂っけが

すくなくて、カロリーが低いのかと思いましたが、



使用しているアレルギー表示対象原料には、


大豆、鶏肉、乳成分、小麦、ゼラチン、豚肉、


とありました。




ちなみに、大豆、乳成分、小麦は


アレルギー食品に関する表示の特定原材料に、


鶏肉、ゼラチン、豚肉は特定原材料に準ずるものです。

(ジュニア野菜ソムリエの試験範囲ですが、これが

野菜ソムリエの試験にもでるらしーです。)


トマトの旨み成分と糖酸比とリコピンとカゴメの創始者蟹江一太郎が

あたまをぐるぐるかけまわり、


購入。



そんでもって朝ごはんにしたわけだ。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


実際は真っ赤です。


カメラの癖で、真っ赤はきれいに出ないみたい。


そんでもって、ごはんがこれ、やや大盛りくらいなんですけど、


すっぽり覆ってしまうんですね。




肉けはなかったですが、


野菜の旨み、特にトマトのグルタミンがぐるぐるしていました(笑)。




カレーソースとしてもおいしいですが、


トマトソースとしても上等だと思います。



生協で228円でした。



「完熟トマト2.5個分使用」。



バジルとパルメザンチーズのイタリアン仕立て、


とあったので、思いがけない方向から自家製ジェノベーゼの




消費のヒント。



を頂いてしまいました(笑)。


カレーに入れたらええねん!トマト缶とこみでなっ!




太陽のトマトカレー、ほんとうにおいしいので、

一度お試しあれー♪♪