秋を満喫していらっしゃいますか、みなさま。
私は相変わらず無職ですが、なんでか毎日あっというまに
時間がすぎてしまい、
なんでだー無職なのにー。
と焦っております。
まあ、無職とはいえ、母親業(かなりいい加減)とか、
主婦業(さらにいい加減)はデフォルトでありますから、
完全無欠の無職というか、なにもしていない(©笙野頼子)状態には
なかなかね。
無職、っていうひとはだいたい、求職者であったりもするし。
でもでも、
パートタイマーだったとはいえ、シフトに縛られていたころにはできない
自由な時間の使い方はできるんだから、そればっかりは、
ありがたいというか。
無職の秋を満喫中であります。
さて、無職のいまだからできること、それは
まとまった勉強。
ということで、この秋はパンシェルジュ検定2級と野菜ソムリエを受験するわけですが、
どちらも中級に位置づけられるものであって、初級ほどたやすくはないわけだ。
ということで、
うちでたべるごはんは毎回、検定を意識したものになっております。
トーゼンよね(笑)。
真っ赤なリンゴをひとから貰ったので、
これでなにか、と思って。
リンゴとサツマイモのハニードレッシングのサラダ(仮題)。
黒い粒はカレンズです。
中央にミント(庭の)をあしらってみました♪
ドレッシングはオリーブオイル、塩、コショー、
純りんご酢(生協・長野産)、さくらの蜂蜜(藤原養蜂)。
なにしろ、10種類の野菜レシピも出さなきゃならないのよ(笑)。
こちらは昨日作ったやつ。
サツマイモと豚小間の淡白な煮物。
出汁は昆布だしで塩としょうゆ少々だけで、
最後にブラックペッパーをちょっと振った。
でも彩がいまいちかなーって。
栄養的にはビタミンもタンパクも食物繊維もオッケーなんだけどね。
なかなか…
彩り的にはグー?
ピーマンと玉ねぎと牛肩肉の炒め合わせ。
(味つけは塩コショーでごま油で炒めました)
トマトをあしらってみましたわ。
これはピーマンが主役のつもりでしたが、
トマトが目立つわね。
上から見ると、こーでした。
コーヒーは機(はた)屋さんのforth blend。
で、ブルーチーズ大好きですから、
チェスコのキャステロブルー。
デンマーク産でちょっとしょっぱめ。
でもその塩気がすきなんだ!
キャラウェイシードたっぷりのキュンメルブロートに
野イチゴジャム(中央バター商会)とブルーチーズ。
うう、すんごくあうー。
きょうというきょうは自分がパンを焼ける人でよかったです。
だって自分でたべたいパンを自分で焼けるんだもん(笑)。
というような朝ごはんでした。
絶対一発合格を決めてやるぜ!という決意とともに
たべているのです~。
ファイト、おれっ!!