ねるどりっぷ珈琲 機(はた)屋さん | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-未設定



やーっと、



気になっていた機(はた)屋さんの珈琲を買ってきまして、



うー、やっぱり専門店の珈琲はいいねえ。




って、自分のうちで挽けばもっといいんだろうけど、

自分のめんどくさがり屋を知っているので、



100g挽いてもらってきました(笑)。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba





酸味が苦手で、苦みはほどよくで、

香り高いやつ、


という注文ですすめてもらったのが、



4番目のブレンド。



どんな?




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



ごくプレーンな紅い紙袋に、「機屋」のロゴマーク

ゴム印を押してあるだけですが、


すごく気に入って、


(絶対まねしちゃる)


と思った私だった。最近、どこに行ってもそんな

感じ。



盗めるものはなんでもいただきます、みたいな。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



これが機屋さんの外観。



向こう側の紅い屋根の




本町菓子店(シンプルな名前)さんもおなじ系列なので、

機屋さんは喫茶店も兼ねているわけですが、


セットケーキに本町菓子店のケーキだ。


すごくいいシステムだなあ。




将来パン屋がはやったら

(てかまだ保健所に設計図とか持って行ってすらいないし!)



私も近くにパンとサラダとチーズとコーヒーのお店を出そう。



そこでは野菜ソムリエとしての(まだ受講もしていませんが?)

知識を生かして~とか、


藤原養蜂の蜂蜜とか小岩井農場の発酵バターとか、

岩手の野菜をつかった料理をサラダに限らず出して、




はい?



あ、暴走しすぎましたね。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



なんか、この看板って、


札幌の地蔵商店(天然酵母のパン屋さん)みたいな

ものを感じさせるよ。



わが道を行く、というか、


エルガーの「威風堂々」というか。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



なんか前からこのお店が気になってずーっと

入ってみたかったんです。



息子の学校のわりにちかくだから、きょうこそ迎えに行く前に

入ってコーヒーを頼もうとか、


せめて挽いたコーヒーを買おうとか、


半年くらい前からずーっと思っていて。



きのうとうとう入れて、



なにか、




大人への階段。



いや、



正しい大人への階段。



を一段あがったような気持ちだ。




ああ、


なんか今週は一気に階段をかけあがっているなあ。



うるうる(←息子の口癖)。




(経験値が子どもなみに低いので、いい大人のくせにと責めないように)