リベンジ☆黒糖レーズン♪♪♪ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-201108281437000.jpg



水曜日に冷蔵庫で冷やし過ぎて(?)、失敗した

黒糖レーズンにきょうまたチャレンジ☆



失敗と言ってもふくらみが悪かっただけで、

味はよかったのでまたやる気になったわけです。



レーズンの糖分が発酵の邪魔をして、

なかなか発酵が進んでいないようにみえて、



焦りましたが、いいやもう、で、形成して

最終発酵をしたら、トータルの時間は

10時間ほどで、そんなに時間がかからなかった気がします。







菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-201108281517000.jpg



いちばん左端の山だけがちょっとのびが悪かったのは、


どうやら巻き方がわるかったみたいですねー。



逆「の」の字がほかのものにくらべてきっちり

巻きすぎている感じ。



窯のびも充分です。



自家製天然酵母だけの発酵力でよくここまで

ふくらむもんだ、と感心しちゃう。






菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-201108281518000.jpg



ドアップ。



ピキピキのひび割れもはいりました♪♪







菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-201108281518001.jpg



しかし、残念なことがあり。



底が一部、型にひっついてこんなことになっちゃったのよねー。



100%満足のパンにはいつになったら会えることやら。




参考までに材料をもうしますと、



はるゆたかブレンド(冨澤商会)


有機JAS認定 有機黒糖(生協から買った)


自家製天然酵母(レーズン酵母リキッド×はるゆたかブレンド)


水(水道水。盛岡の水道水はおいしいのよー)


カリフォルニアレーズン(中央バターさんから仕入れる)


明治発酵バター(冨澤商会)



レシピ本はホシノ酵母でつくっていたんだけど、そして私はホシノ酵母だって

もっているんだけど、つい、自家製天然酵母でつくっちゃうのでした。




自家製天然酵母の山食は一度たべると病みつきになります。


もっちりーもっちりー。




ではでは♪♪♪