ということで、
山本さんからの富山限定白エビ味噌を
おいしくたべるために、
白ワインをあけてみましたー。
って菅原のことだから、もっちろん、
コルクなんかないですわ。
チリ産のモンテマール、辛口の白であります。
れっきとしたデイリーワインだわね(笑)。
イオンで買いましたー。
私にとってはイオンは六本木より遠いかんじの、
はるかな場所でしたが、ええ、お土産をおいしくたべるためなら
でぶしょう(ダブルミーニング♪♪)も返上ですわ。
ちなみに六本木の方がたぶん、イオンよりけっこう
行っていると思う…というくらいふだんは極端なでぶしょうなんです。
このワインを選んだのは、サラダやシーフードと好相性とあったからですが、
たしかにスッキリした辛口でした。
でもね。
ワインマンガ(ざっくりしたまとめ方…)を読んでいるとすごーくワインについて、ああだこうだ語るけどね。
私、ワインの香りの中にそんなにたくさんの香りを聴いたことがないんだー。
ははは。
そのうち分かる日がくるのでしょーか?
どあっぷ。
しょっぱいのかな?と思ったら、熟成舐め味噌ですから、
あまうましょっぱで、ええ、ぜんぜんそのままでも行けちゃいます。
かすかにプツという食感が舌の上にのこって、
たぶんそれは海老さんの目玉なんです。
あー、富山のキトキトのエビ、たべてみてぇ!!
と思ってしまったのでたぶん、いつかいくはめ
ことになると思われます( ´艸`)。
その土地のお土産をもらうと、その土地に呼ばれるんです。
私だけでしょうか?
で、
パンですが、きのう焼いたライ麦入りのカンパーニュと、
だいぶ前にやいたあまり膨らまなかったカンパーニュを
ざくざくっと切って載せたんですけど、
あら?
失敗だぁーと当時は思っていたあまり膨らまなかったカンパーニュ、
気泡が私好みなんですが?しかもアミノ酸系の香りがぷんぷんしてますよー。
食感はもっちりねっちりにょっきりと言う感じ。
雪印の北海道カマンベールに富山の白エビ味噌ー♪♪♪
しかしこのあと、カンパーニュに直接白エビ味噌をのっけて
たべたらその方がはるかに旨かった…
ソフトな感じのカンパーニュにはカマンベールが似合うけど、
ハードなカンパーニュには味噌が合うかも。
カンパーニュ、カマンベール、胡瓜。
いずれにも白エビ味噌をのっけてたべてみました~♪
お酒が進みますね。えへへ。
一箱に2袋入っていたので、
あとのひとつはおにぎりにつけて、
やっぱりお酒のお伴に頂こうかと思うのだった。
山本さん、ごちそうさまでした♪♪♪