ゆっくり発酵させてつくる、
自家製天然酵母×国産小麦の山食は、
最高の贅沢でありますー。
レーズン酵母種にバナナ酵母種を配合したんですが、
焼き上がったパンを網にあげて冷ましていたら、
バナナの香りがはっきりしました!
あらーって感じ。レーズン酵母種6に対して、4の割合ですから。
あまり割れめはなかったけれど、
この色合いがけっこうすきかも。
全卵、ときには卵黄で照りをつけるのがすきなんですが、
この山食は粉と砂糖と塩だけで、油脂も卵も乳製品も入っていません。
そういうタイプのパンにはなんにもしない方がいいかなーと思っている。
断面図ー。
クラムがしっとりしっとりしている。
クラストは香ばしくパリッと固め。
おまけ画像。
あ、蛍光灯の真下でとったし、お皿がうすい色だったから
色がとんじゃってますね。
はるゆたかレーズン×リンゴ酵母山食に、
ハムと輪切りきゅうりを塩水につけてかるく絞ったやつを
のせたおやつです。
さすがにクラストは過発酵のざきざき感がありましたが、
クラムはしっとりもっちりしておいしかったですよー。
自画自賛すぎますね(笑)。



