瓶がすき*手作りあれこれ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1165.jpg

瓶が捨てられない。

だって可愛いんだもん。


私は可愛いもんすきだが、私が可愛いと思う瓶詰めって、一般的にはどうなんでしょう。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1166.jpg


左から自家製黒蜜。蜜はすぐ発酵しちゃうので、冷蔵庫に入れておいて、

料理につかったり、ヨーグルトにかけたり、パンに塗ったり、いろんなものにまぜてオリジナル調味料にしちゃいます。

液状にしておくとなにしろ使いやすいです。


鮮やかな蓮華色は、紫キャベツのマリネ。オリーブ入りにしてみました(^皿^)。

玉葱のマリネは菜の花蜂蜜入りで甘め。前につけていたドライトマトのオリーブオイルづけの残りをそのまま流用しました(^皿^)。気ままな瓶詰めライフ~♪



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1167.jpg


左はGABANの具入り香味ラー油をまんなかのGABANの空き瓶パッケージをみて調合したやつ。

カルダモン、グローブ、山椒、シナモン、スターアニス、唐辛子、みかんの皮。
オイルに3ヶ月くらいつけておいたやつを漉したのがまんなかの瓶に入っていて、フライドガーリックと乾燥オニオン、コチュジャンを入れて完成。


ま、GABANの香味ラー油を買ってきてもいるんですが。趣味ということで。

右端はたんなるオリーブの塩漬け。缶詰めの残りを瓶詰めにしただけですが、

瓶詰めにして冷蔵庫にいれておくと保ちますし、

瓶詰めのオリーブはなぜか馬鹿に高いからね。

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1168.jpg


ちょっと残ったジャムは醤油を入れてシェイクして、ジャム醤油にします。

料理につかったり、オリジナル調味料にしたりしてキッチリ使いきるのが快感です。

ゴマ油にニンニク、輪切り唐辛子の自家製ラー油。

薔薇粉(^皿^)

息子のクラスの栽培したラベンダー。こういう作業で稼いだお金がまた、合宿のお楽しみおやつになったりしているのです。

このラベンダーを蜂蜜にまぜたり、ハーブクッキーにしたりする。


ほかにも瓶は酵母を製造したり、ニンニク醤油やらっきょうなどの臭いもん族を入れたり、


頑張っています。



引っ越しでいったん捨てたのに、すぐにこうなる。


瓶は可愛い。


なにか入っていてもいなくても。