システム その2 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1645.jpg

青虫保育園です。揚羽ママ待ちです(^皿^)~ってイヤー(>_<)。

息子が「とりぱん」の影響で山椒に青虫がたかれば鳥が来る、

とうっとりしてるんです。まあ私もつのだじろうの「恐怖新聞」を読む三年生までは平気でしたけどね。

私がホラー映画監督ならつのだじろうに目をつけますね。

あ、話が逸れましたね。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1646.jpg


生ゴミは庭に深い穴を掘って埋めるという、べつに庭や畑があればみんなやるよねシステムです。


しかしいまどきはカラフルなバケツがあるし、

バケツに生ゴミの臭いがしみつくのはいやなので内側にポリ袋ですが。ほんとは新聞紙を敷きたいんだがないしね。


ちなみに生ゴミから出る液体は水道管のつまり防止になるらしいので、有効活用しております。


やっぱり地震の後からですね。庭付きに移ったあとも可燃ゴミに混ぜてましたもん。


生ゴミはローテーションで少しずつ埋める場所を変えています。

「ボカシ」とか畑に容器を置くのは、手入れが悪いと巨大なキャタピラーが涌くので天然ズボラの私はようしませーん。