相変わらず自主トレ中の菅原です。
5月1日の記録です。
室温 23度 湿度 60%

レーズン酵母の小麦天然酵母がきょうも元気だぷくぷく。

で、カンパーニュを焼きます。国産小麦のキタノカオリ使用♪

クープナイフは中央バター商会で630円だったかな。
パン作りの本ではあまり詳しく説明してないですが、
真ん中の細長い金属に剃刀の刃を自分で装着するものです。
クープを入れる、という指示はあるんだが、なかなかクープナイフにまで言及した本はないなあ。って常識すか(^皿^)。
チーズブリオッシュ。
ピザ用チーズを60g練りこんでいて、お食事の友パンですね~

焼き上がり写真はないですが、ツォップシリーズ、きのうは三編みと二本編みのリングバージョンもやりました。
粘土細工ますます絶好調

最近入手した本にはマニアックな編み方がたくさん載っており、
アミアミしたい気満々。

形成パンのリング型。
なかみはクランベリー・ライ麦パンですが、型ひとつで印象がだいぶかわりますよね。
寝る前にマンゴーとレーズンのパン生地と小麦天然酵母のフランスパン風生地を仕込んで、
冷蔵庫でオーバーナイト法。
こんなとこかなっ!
きょうから実家に帰るので、ただいまパン焼きしながら、
掃除洗濯中です♪
