
台所に反射式ストーブがあって、
ヤカンがかかっていて、でかい魔法瓶がある~
地震の前と後では人生観はともかく、
モノの基準が変わりましたね。
常にライフラインストップが念頭にあります。
ペットボトルにはつねに水が8リットル分くらいはあり、
まあ大概ここから煮炊きにつかうんです。
水道水は2日以上は変質するよ、と友達に言われても、
いざというとき、もしも水がまったくなかったら、
三日前の水だって飲むと思うんだけど。
乾電池と懐中電灯情報ありがとうございます。
きのうはホーマックのサービスカウンターでスポーツショップのキャンプ用品売場が穴です~とも聞きました。
地震以降、なんとなく市内全体に親切というか、フレンドリーなものを感じます。