自家製パンに野いちごジャム、山ぶどうジャムの朝ごはん♪ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

ご質問にお答えします

私がいま使っているクリームチーズはオーストラリア産の500gで800円くらいの。ソーセージみたいな銀色の金具で両端をとじている~

はじめの地震のあと
乳・乳製品が完全に消えたときがあり、

プロセスチーズがいちばんすきなんだが、クリームチーズしかなくて妥協して買いました(^皿^)。

クリームチーズも箱入りは売り切れてたし、カマンベールさえなかったのよ。

あれは飢えを知らない世代の飢えへの不安のせいかなあ。私だっておなじで、なんでもいいからとにかく買わなきゃ、という気持ちに駆られてました。

このクリームチーズは割安だし、箱入りより使いやすいよ。

ラップしなくても、チーズを使って余ったところを折れば大丈夫~600wのレンジに20秒でやわらかくなります。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_0640.jpg

で朝ごはんは自家製パンの胡桃とレーズンの全粒粉パンとシナモンロール。シナモンロールはちゃんとアルミ箔でつつんで温めようチョキ



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_0641.jpg

クリームチーズだけでも、
ジャムだけでもおいしい。

私はパン単体で完結するパンより、ジャムやバターやクリームチーズやスプレッドや料理と一緒にたべるパンがすきです~

組み合わせが如何様にもできますからね。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_0639.jpg


今朝のスープはキャベツと油揚げのコンソメ。

味噌汁にしてもいいよね。

辰巳芳子さんが少し前にクロワッサンで発酵食品の力について語っていて、

でもあの地震直後だったから、いまはそれどころじゃない、と思って読まなかった。図書館にあるはずだから、読んでこよう。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-image.jpg

中央バター商会のジャムは無添加なのに色鮮やかで、果物のそれぞれの味がします。

山ぶどうのジャムはブルーベリー入りで濃い紫がきれいです。

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_0644.jpg


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_0643.jpg

サフ社のインスタントドライイーストは500gで800円。奇しくもクリームチーズと近似値を示しています(^皿^)。3袋目に入りました。

家庭の主婦の趣味にしてはまあまあの消費ペースですよね。イースト力が落ちるなんて案外ないですよ。

あと裏技でイーストが余る感じだったら、天ぷらやフライの衣に使えばいいし、
菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_0642.jpg

絶対500g入りのがお得~

とかいいつつまた天然酵母育成中なんだが、自家製天然酵母を使っているとイーストが減らないんだったよあせる

ではまた~