
私はほんっとにずぼらぐうたらですから、
いまの台所になってかなりかなり楽になりました。
常備菜を作るのも楽々でした。作業スペースが広いから。
出来たものは小分け冷凍冷蔵します。
まえは100均のタッパーを使っていましたが、
あれはすぐ劣化しちゃうし、長く使えるものをいま探しているのですが、それまであるもので工夫します。

空き缶も収集車が来なかったので、たまっていましたから、
一石二鳥。
ちなみに今朝から盛岡のゴミ収集が通常に戻りました。
収集を待ちきれず出しちゃうひとがいるらしく、
あちこちでカラスが狼藉を働いていました。
荒んだ光景になんとも言えない気分でしたが、
今朝は余裕があったので、散乱したゴミをそうじしてきました~
とかやっていて
自分ちの可燃ゴミは出しそびれた私ですが、
生ゴミは庭に埋めているし、収納場所だけは豊富な我が家なので、
来週だそうかと。
ちなみに庭の生ゴミは一時野良猫に掘られてましたが、
お店のお客様がコーヒーガラは捨てないで庭の肥料にするといいし、猫よけにもなるよ、とアドバイスしてくれたので、
やってみたら見事に猫がイタズラしなくなりました。
ゴミ収集が始まり、次第に落ち着いていくのかなあ。
自転車がだんだん、運転しづらいほど車が増えていくのでしょうか。
よしあしですが、もちろん、よしの比率が高いのですが。