とうとうやってきました、引っ越し前日。
いまある引っ越し業者のサイトで引っ越し前日にやっておくこと、
をみたら、
・荷作り完了
・不用品がまとめられている
などとあり、
全然終わっていない私のなんの参考にもならんかった(笑)。
きのうはモノがたくさんあるなーと驚いたところでおわってしまったんですが、
いまからスケジュールに従って頑張りたいと思います。
16:30~17:00 寝室の布団以外をまとめる。
(ここがいちばん片づいているので、モチをあげるために
ここからスタート!)
17:00~18:00 台所の床にでているものをまとめる。
18:00~19:00 休憩・夕ごはん
19:00~20:00 6畳の半分をまとめる。
20:00~21:00 6畳ののこり半分をまとめる。
21:00~22:00 入浴・お茶・就寝
あしたは午後2時~5時の間に引っ越しトラックが来るようなので、
午前中にまだすこし作業できるのですが、
福祉バンクが洗濯機、コタツ、ファンヒーターなどを引きとりにきてくれるし、
大家さんがアパートのメンテナンス一切をやっている業者さんときて、
修理などの見積もりをしますし、
油断できなーい。でも徹夜やっている場合じゃない。
なぜなら引っ越しの翌日は早出残業だからです~。ふふ。
ほんとうは引っ越しの日もガンガン忙しいのですが、そこは引っ越しなので
休ませてもらっているわけだ。というわけで、そんなこともあって、
引っ越しに全体力を使いはたすわけにはいかんのじゃ。
まああれだ。
披露宴に全体力を使い果たして、羽田離婚とか、
出産をゴールにしてしまって、育児ノイローゼとか、
ネガティブな例ばっかりで申し訳ないが、ゴールしてしまえば
漏れなく幸せになれるハズ!という思い込みは事故の元。
「のだめカンタービレ!」は早々に荷作りしてしまったおかげで、もう
1ヶ月以上も読み返していないんだが、
のだめがコンクールに出て優勝することをゴールのようにしていた時期が
ありましたね。オクレール先生が待ったをかける親心が分からず、
どうして自分だけコンクールに出られないの?レッスンだけなの?と
感情を爆発させてしまっていましたが、
コンクールがゴールじゃないもんなあ音楽家は。
というわけでのだめとの共通点は寝食をわすれて没頭する癖があることと、
部屋が荒れること、妄想の森があたまに生えていること、くらいな私ですが、
引っ越しをじつは妄想デシタ、にしないためにも、
がんばりマス。
みていてくだサイ(のだめ風)。