リフォーム日誌*白亜の壁・床・天井 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


こんばんは。


リフォームもおおづめです。






今週末にはクリーニング、

来週月曜日に完成検査です。



ということはつまり、金曜日には工事が終わっちゃう。



↓は自慢の壁です。


塗り壁風ですが、クロスです。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


台所なので、さっと汚れが取れる方がいいもんね。


って、いいや。



トイレも洗面所もキッチンもリビングダイニングも、


みーーーーんなこの塗り壁ですからー。



で、こちらが自慢の床です。


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



白地にグレーの、ちょっとクールな大理石風のクッションフロアですが、

見本でみたときより、かすかにベージュがはいって、

それほど冷たい感じもしません。


クリナップのシステムキッチンの壁パネルとほぼ

おなじ色調、模様でした。



自慢のむだな空間がある洗面所です。ははは。


お風呂上がりにマットをしいて、ヨガでもやってみますか。


なんかなにも置きたくない。


そんな空間があってもいいよね。


(半年後にはどうなっていることやらー)



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



えーと、壁、天井、床の白の違いをお見せしたかったのですが、


うーん…のっぺりつるりんな白じゃなくて、


それぞれ、ニュアンスがある白なんですが…。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


身長にあわせてあるので、キッチンに向かってたつと、

背筋がのびる感じが気持ちいいです。



私は日本人女性としては背が高い方で167cmですが、

昔から流し台が低くてつらかった。


実家の流し台なんか、140cmそこそこの祖母が

遣っていたくらいだから換気扇フードまで低くて、


うっとうしいったら!



生まれてはじめて、自分にあった台所に

立ちました。


あーしあわせ。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



ところで、何回かにわたって、サンプラスホームの「下川原専務」と

お呼びしていたのはじつは、



安部専務



でした。ひいいいいいいいい叫び


いくつか訂正しましたが、記事の中で「下川原専務」とあったら、

それは私の間違いです…ご、ごめんなさい。



安部さん、大変失礼しましたー。名刺をみて間違えないように、

と思ったのに間違えたままだった私をおゆるしください。


でも工事が終わる前に教えてもらってよかったです。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



取付中ですが、トイレはほぼ完成です。



壁も手洗い器も床も天井も白です。ふふふ。


あとは『優雅なハリネズミ』のオレンジがかった

黄色のふわふわした毛足の長い敷物をここに

おいて、トイレにはいってうっとりする予定。


壁にはカレンダーとか絵とかポスターとか

おかないであえてまっ白なままにするんだー。


そんでトイレの座イスにすわって、脳みそをちょっと解放してやる。


これ、『フランス女性の24時間』という本で読んだ言葉ですが、

トイレに本や雑誌を持ちこみがちな、私や息子にはたして

できるのかっていう問題はありますね。



なんとなーく、手洗い器の延長上の棚に

マンガの文庫本とか立てかけてしまいそうな予感がします。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


以上、本日の白亜御殿(すっかり気に入っている)速報でした。