息子のたこさんウィンナージュニアヴァージョン弁当*2月12日 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



あーこれ、写真の撮り方がまずかったですねー。



右奥の小さなウィンナーは息子による、


たこさんウィンナーであります。


普通サイズのウィンナを二つに切りわけているので、

ジュニアバージョンなんだそうです。



切れ目をいれて、電子レンジでチンするだけですが、

ものすごーく誇らしいらしい。



昔は電子レンジなんかなかったし、火がこわかったけど、

いまの子どもは電子レンジのおかげで、楽にお料理できちゃう。


どっちがいいのかと言われれば私は断然、こわい火を使う

体験を子ども時代にする方がいいと思うけどねー。



って話はおいて、息子は料理がすきですが、

面倒なのはきらいなので、ウィンナー制作のあとは

現場を脱走しました。ダメじゃん。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



仕方がない。肉団子を揚げましょう。



これは昨日作ったミートボールとは

べつのやつ。ネギはいっしょだけど、


豚ひき肉だし、ガーリックが入っているし、

中華風の肉団子のつもり。


(夜に白菜とネギと肉団子のなべにするつもりで

作ったわけだ。息子の弁当だけのためにつくるなんて、


そんな手間なことはしませんよ私はええ)


夜はこれでおなべ~♪


と思うとほころぶ私。


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



幼稚園児のアプリケバッグ風のレイアウト。


息子のおかずであります。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




完成。


きょうの弁当は、


肉団子、フライドポテト、かぼちゃのパスタ、

タコさんウィンナ、ブロッコリーでした。






菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


三連休2日めの弁当も残さずたべてきた息子ですが、

おにぎりがなかったことが不満なようだ。



えー。だってあんた、ちょっとまえまでごはんはたべるのに

時間がかかるからっていやがってたじゃない、



と思ったら。



「ぼくの弁当、ちっちゃいよ」


え。




えええええ。



「ママはぽよぽよサウルスがお好き」のリュウ君が中学生になって

弁当復活したものの、幼稚園児のお弁当のイメージしかなかった

青沼ママが小さなお弁当箱を持たせて大失敗…ってあれは人ごとだと思っていたが、



そうですか、もうお弁当箱、ちっちゃいのか。



しかし、息子は可愛いものがやめられないひとなので、

大きいお弁当箱にファンシーを求めるのであった。


もめた結果、きょうはお弁当箱を更新できませんでした。



せっかくみかわやさん(菅原ファッション御用達のお店です。安いし可愛いパジャマが

たくさんあって、パジャマフェチの菅原ごころを鷲掴み。あと最近靴下もすきなので、


靴下も買っちゃいます。



下着と靴下とパジャマばっかり買う客ってどんなもんだと思いますが。


で、ここでは子ども用品もけっこうあるのでお弁当箱の大きくてなおかつ

キャラクターものを探したのですが、いいのがなかった。


三連休弁当シリーズ、あしたは最終ラウンドだ。さあ、どうしよう。


(つづく)