日誌*2月4日立春 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

4時30分起床、のはずだが、布団の中でちょっとごろごろしすぎる。

4時50分頃布団を抜けだして、台所へ。コーヒーを淹れる。


しばらく映画のパンフレットを眺めて過ごす。「バーレスク」のサウンドトラックが

ほしいが、「Diamonds Are Girl’s Best Friend」が入っていないと分かって落胆する。


5時半 息子の今学期最後のスキー教室用お弁当を制作する。


太巻き(昨日の残りの流用)とミニバーグ、ブロッコリー、にんじんグラッセである。


もちろん、太巻きの端っことミニバーグ、グラッセをつくりながらたべる。


きのう皮をむいたじゃがいもをローリエを入れて圧力なべにかける。

ポテトコロッケ、ポテトサラダ、ポトフ、カレー用。


息子は5時ごろ起きてきて、すすんで着替える。めずらしいこともあったものだ。



弁当をつめ、自分用にコーヒーを水筒にいれて7時5分、家を出る。


7時10分頃R4に出る。霧がけっこう出ている。きのうより早く渋滞の

兆しが出ていてあせる。


岩大まえからラッシュ。嘘みたい。


7時25分 小学校到着。あーこれできょうも駅前のコーヒーショップに

立ち寄るという野望は潰えた。


7時48分 バスに乗る。バスもラッシュの波に呑まれて進み方が遅い。

いつもよりはやいバスに乗ってよかったのである。


職場近くのバス停で降りる。が、そのまま行くにははやいのでローソンで豆大福を買って

たべる。ローソンの豆大福は裏切らない。



15時08分 きょうはタイミングが悪く、バスがなかなか来なかった。だいぶ待ってから

意中のバスが来る。ヨカッタ。


 メールの返事を書こうとするが眠気にやられてうつらうつらする。バスの中のうつらうつらは

気持ちがいい。


15時45分 やっと家に着く。きょうはリフォーム現場で色えらびだが、打ち合わせが終わったら

そのまま息子を実家に預けにいかなきゃならないので、


薬と着替えをエコバッグ(赤阪さんからいただいたスヌーピーちゃんである)に入れて、

水筒にコーヒーを入れて家を出る。


16:05 打ち合わせ。サンプラスホームさんの専務さんと。

大工さんたちは家の外側をやっていた。


キッチンと洗面所、トイレのクッションフロア、壁の色を決める。

色見本が大量にあり、クラクラする。白っぽい色がいいな~とそこだけは決めてあったが、

白っぽい色がいちばん多いのでぜんぜん絞れない。


かなり時間をかけて、やっぱり白っぽい床、白の壁をそれぞれ2、3種類選ぶ。


来週の火曜日に選んだ見本のサンプル(もっと大きなもの。)が来て、モノが入って、

壁と床が張り替えられる。


打ち合わせが無事終わって、外をみるとお隣さんの車がある。

右隣のおうちには挨拶していたのだが、左隣のおうちには、

なかなかタイミングがあわず挨拶してなかったのである。


あわてて駐車場から挨拶お菓子を持ってきて、

引っ越しの挨拶をする。


17:48 お迎え。今月の預ける日、時間帯の

予定表を車の中であわてて書く。捺印もあわててする。あわてているのに時間は

かかるのが解せない。


18:00頃父に電話して、実家に向かう。途中のセブンアイで息子がおもちゃを買う。

いまだに金曜日はおもちゃの日である。おととい「てれびくん」を買ったばかりなのだが、


息子の頭の中では「てれびくんはおもちゃに含まない」らしい。いっそ完全お小遣い制に

してやろうかと思うが、そうすると息子はいっぺんに使いはたしてあとはぐずぐずおねだりを

するに決まっているので踏み切れない。


19:30 実家到着。


21:15 盛岡に戻ってきた。生協のお米引換券(好評につき売り切れの

岩手純情米ひとめぼれ)の〆切を思い出して生協に寄る。

ポイントが5倍になっていて一粒で2度おいしい思いをする。しめしめ。


21:40 家に着く。やいなやお風呂を入れる。いきなりパジャマに着替える。

朝お弁当制作時につくっておいたふつうサイズのハンバーグ、にんじんグラッセ、

クランベリー食パンというやっつけな夕食をたべる。


友人にメールの返事を書く。べつの友人からの返事メールを何度も読む。何度も読む。


22:10 風呂に入る。


22:40 なんとか23:00前に布団に入った。きょうはバタバタした一日だったなーと思う。