リフォーム現場のきょう*2月1日 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

仕事がかわって、通勤手段とかいろいろ変わったので、


ちょっと余裕がなくて、なかなか現場にいけなかったんだけど、



きょうはちょっとお邪魔してきましたよー。



まっ白い壁に無機質な金属がさしこまれていたり、


矩形のくりぬいた穴があるのはなんとなく、


現代アートみたいでした。



↓ガスの配管。私は都市ガスの強みを生かして、


レンジもオーブンも(なんとガスのオーブンレンジというものがあるのでした)

炊飯器もお風呂も暖房も、


ぜーんぶガスで賄おうという作戦だ。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



↓いろんなスイッチが集結したところ。


なんかほんとうに現代アートっぽい。


今度の家にはやっと絵が架けられるななーと

喜んでいたんですが、



なんかこの状態で放置しておいたら立派に

現代アート…でもアートに住む気はないけどね。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




ところで、先日「コミックいわて」を読んだらもれなく

吉田戦車のマンガが載っていました。



奥さんの伊藤理佐さんのお母さんが佐賀出身ということで、

理佐の佐は佐賀の佐、と書いていた。そうだったか。


あのそろばんと高橋書店の家計簿がすきで、

友達がいなくてもへっちゃらで借金がきらいなお母さん…。


さて、伊藤理佐の「やっちまったよ一戸建て!」の

なかで、



その佐賀出身のお母さんにつよく言われて、

大工さんに差し入れに通う伊藤さんの姿がありますが、


私ねー、これがけっこうプレッシャーだったんですよー。


いくべきなの?



いくべきなの?



しかし、リフォームのマキノさんに電話で聞いたところ、



いまはそういうことは一切ないです、


ということで安心だ。よかった…。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




オープンキッチンなLDKのカウンターはこんな感じに

なっております。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


カウンター部分にぐっと近づいてみると、リビング丸見え。


あの作りつけの飾棚をどうするかが問題だ…




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


来週月曜日にお風呂(いまコンクリートを打って養生しているところ。


養生ってコンクリートが温泉地にでもいくみたいですけどね)、


火曜日にシステムキッチンが運び込まれるんですが、


それは楽しみなようなこわいような…。



あ、もうこんな時間だー。



書く材料はいろいろあるが時間がナイ。



ではまたー。