↑沖縄美ら海水族館のおみやげ。
オリジナルの水族館シール、イトマキエイのミニぬいぐるみ、
栞。
きょう逢った美香さんから、沖縄のお土産をいただきました~♪
沖縄、いつか行ってみたいと思ってはや4年。
佐々木倫子の「月館の殺人」読んで以来、沖縄に行ってみたくなって!
…って出てくるのは北海道がほとんどですが(笑)。
沖縄に行ってゆいレール、乗りたいって思ったんですよね。
どんな憧れだそれ。
中島みゆきの「女歌」(小説)のなかの「リゾートランド・ママ」は沖縄の観光ホテルで
はたらく50代くらいの女の人が主人公なんだが、「紅型」という名称をこの小説ではじめて
知りました~がそういうお話じゃないですもちろん。
「もやしもん」にも沖縄が出てくるし、益田ミリやたかぎなおこの旅の本(という雑な括り方ってどうよ)
にも沖縄は出てくるし、ああどうしてみんな沖縄に行っちゃうの。
私も行きたくなって困るぞ。
↓琉球ガラス村のお土産。琉球ガラスのマグネット。
手作り体験がよかった~と語っているのをきいて、
うぉー、私もやりたい、と思ってしまった。
てかたぶん、沖縄に行くとしたら息子を連れてなので、
息子の人が熱心にやりそうだ。
だってラリック美術館で2つ、そのあとのガラスの森美術館でも
1つ、手作り体験をモノにしてます息子。
緑と青のまじりあった琉球ガラス。
硝子がすきなので、ときどきみつめて、
魂の抜け殻になってみようと思います。
魂はそのころ美ら海をさすらっているのさ。
塩のつめあわせ!
こういうの大好き!!
いろいろ料理にふりかけて楽しみたいなー。
あと、沖縄じゃないんだけど、羽田空港でみかけて懐かしくて
買ったの~と京都のあぶらとり紙と、
山梨県の富士ちゃん巾着。なかにはソーダアメちゃんが入っとります。
このほかにも息子が大喜びしたのが、びっくりするほどたくさんのキャンディとチロルチョコ。
私もいただいております(笑)。
ありがとうございました♪
また会いましょー。



