ブログネタ:セール行った?
参加中本文はここから
新年になってからは、全然行ってません
。
新年になってからは、全然行ってません
初売りでテレビとか冷蔵庫とか、大物家電を狙っていたんですよ。
でも、引っ越しまでお店で預かってもらおうという作戦がけっこう大迷惑だということに
気づいてしまって、
3月あたりの期末決算セールを狙うことに…。
どうも暮の歳末バーゲンのほうが財布のひもがゆるかったみたい。
と、書いてから一週間ほどしまして、
きょう行ってきました~(1月18日)。
↓息子が選んだニット帽子 セール価格980円♪
息子のスキ―帽子、こないだいろいろ処分したときに、
べったり歯磨きペーストがついてたんで、
えーいいや、と処分…したらスキー教室があってですね。
やっぱりぬくぬく帽子がひとつ必要だということで、
夜だったけど、そこは4号線沿い者
―分からない人もいるだろうが、国道4号線沿いといえば
ロードサイド店がたむろっている便利なところだ。すべての
道は4号線に通じるという格言もあるくらいだ―
の強みで、
車で5分のアメリカ屋でニット帽と、
ついでに部屋用のソックスと、
幸楽苑用の黒い靴下(決まりなんです)を新調しました。
いままで靴下は黒だけ買っていたんだけど、
なんか黒い靴下って楽しくない(笑)。
ということに最近気づいたので、
お洒落に全体をコーディネートしようとしたらありえない
パステルカラーの暖かそうなソックスを3足、買ってしまいました。
↓3足980円のソックス~いいのよブーツで見えないから(笑)。
サイズ的にそろそろ可愛いデザインや色がなくなってきた息子の
むつかしい好みに叶ったトレーナーも3枚。水色、紅色、ラベンダー色。
どんだけガーリーなんですか(笑)。
↓みかわやさんにもしまむーらにも売ってない130㎝の
可愛い色のトレーナーたち。
友達も言ってたけど、男の子の服ってあるサイズからいきなり
地味になるのね。
本人たちはまだまだ可愛いつもりなのに、
いきなり色もデザインも地味に実用的になってしまうんだ。
女の子の服がキラキラしてお姫様みたいなのと
対象的だ。ほんとうにおなじ子ども服なのに、
この待遇の差はなに!と愕然とする男の子(しかいない)母。
私自身は服なんかどーでもいい、と思って育った口なんだが、
息子はいまどきのヴィジュアル最優先で生きている子どもなので、
葛藤があるらしい。
その友達にお下がりでもらったグレーのシンプルな
(スポーツブランドなんだが)トレーナーだって
似合うと思うんだが、
可愛くない、の一点張りで、それくらいなら洗濯かごに
放り込んである黄色や赤のトレーナーがいい、というわけだ。
買いすぎかなあと思うけど、
子ども帽子とソックスと子どもトレーナーだもの、
まあ、贅沢すぎるということもないでしょう。
ちょうど、決算セールで安くなっていたんでした。
みなさんはセール、行きましたか?


