おはようございます。
きのうなにかの拍子にカレンダーが外れて、
目の前からなくなったら、落ちつかない気分でした。
今年も残すところ、あと半月ですが、
来年のカレンダーも、これにしようかなー、なんて
思ったりしています。
きのう、岩手銀行本店にはじめて入ったんですが、
(大きいお金の現金取引だったので)
入口の所に、丸めたカレンダーがおかれてありました。
そういえば私も販売員時代、年末になるとお客様に
カレンダーをお渡ししてたなーなんて、懐かしく思い出しました。
その会社のカレンダーはシンプルなメモ式だったんですが、
「毎年これなのよー」
というお客様がけっこう多くて、そのころは若くて、スケジュール帳
も持たず、日々行きあたりばったりだったんですが、
この年になると、行き当たりばったりだとやりたいと思っていたことも、
やらなきゃならないことも、
果たせないでしまうので、手帖必携ですし(それでもうっかりはあるが、
手帖に書きつければまず大体のことは大丈夫だ)、
日々目につくところにあるカレンダーの力も偉大だ。
このカレンダーは誕生花の花ことばのほかに、月の月齢(満月、新月、半月)も
分かるし、季節の行事も記載されています。
ただ、残念なことに、六曜が分からないんですね。大安仏滅友引とかいうやつ。
ここのサイトには私が望むものがくっきり出ていて便利です。
あー、ほんとにカレンダー探しに行かなきゃなー。
ではきょうも元気に行ってみよう!!
