長野から来ていただいた、マキノご夫妻。
から、
頂いたビッグなプレゼントはいずれご披露しますが、
こちらもビッグでした。
昨日、ホテルから大きな箱を2つもって出ていらしたときは、
な、なにが始まるんだ一体∑ヾ( ̄0 ̄;ノ、
と思っていましたが、
ひとつの大きい葛篭ならぬ箱のなかみはこちらでした。
わあ、箱にプレゼントのリボンが印刷してあって
可愛い♪
とか言って、
計ってみたら(なんでも計るのがすき♪)3.3㎏でした。
どんだけぇー。
そして、きょうが誕生日の私と、
21日に27歳の誕生日を迎える三宅さんにと、
お持ちくださったわけです。
ど、どんんだけー。
というわけで、
なかみは、
たけ、
でした。
しいたけとえりんぎ。
こないだバーベキューでお邪魔した時にも、
キノコ栽培のお話しを伺ってはいたんですが、
まさかいただけるとは。
きょうはお昼までごはんも作らないしたべないし、
まさか幸楽苑で働くでもないので、時間があるぞう!!
さっそくやりました![]()
こちらがえりんぎ~♪
キノコ類はみんな大好きですが、エリンギのあの
しゃきしゃきした歯ごたえがすきです。形態も可愛いですよね。
この上の白いやつは掻きとりまして~
スプーンでちょちょいのちょい♪
おがくずみたいな表面がでてきましたら、
水を入れて、30分ほど吸わせます。
30分後に水を捨てて、
セットされていた赤玉土を吸水させ、水きりしたやつを
覆土します♪
で、もう一枚の袋に水を少しいれて、
その中に袋ごといれちゃうわけだ。
二重の袋で乾燥から守るという仕組みになってるよーだ。
こちらはしいたけ。
…クリムトだーと思ったのは私だけでしょうか。
ああ、ウィーン分離派、ビケンに出たよなあ…
あれから1週間だわ。
まあ済んだことはいい。
まずはこの栽培ブロックを水でかるく流します。
洗濯バサミでかるく留めて出来上がり♪
あとは一日一回霧吹きをするだけ♪
えりんぎちゃんとしいたけちゃん。
お鍋がおいしい季節ですもの。
これからにょきにょき生えてくることを希望。
パッケージには、
「ご家庭でカンタン栽培!ラクラク発生!!」
とありました。
発生、
するんだね。
発生、
してください頼みます(笑)。
マキノさん、ありがとうございました♪









